TokoroTech

勉強した技術的なこと等まとめていってます!

【用語】共通鍵暗号方式(Common Key Cryptosystem)

目次

共通鍵暗号方式(Common Key Cryptosystem)

利用目的

メッセージを暗号化し、「機密性」(秘密が漏れるか否か)を保持した状態でメッセージを送受信します。

用語

共通鍵暗号の用語
用語 内容
共通鍵(Common Key) メッセージの送信者・受信者のどちらも利用する1つの鍵です。この鍵によって、メッセージの暗号・復号化の2役を兼ねています。

登場人物

暗号技術の処理フローの中での基本的な登場人物は以下となリマス。
(※Alice と Bob は暗号通信の分野で、想定上の当事者として登場する典型的なキャラクターらしいです。)

暗号技術の登場人物
登場人物 内容
Alice 一般のメッセージ送信者(Sender)
Bob 一般のメッセージ受信者(Receiver)
User 一般ユーザ

流れ

  1. 予め、Alice(Sender)は Common Key を作成し、Bob(Receiver)へ送信します。
  2. Alice は Common Key を使い、メッセージを暗号化します。
  3. 暗号化したメッセージを Bob へ送信します。
  4. Bobは受け取ったメッセージを復号化し、内容を確認します。

問題点

  • 鍵の配送・管理問題  1つの鍵(共通鍵)のみで暗号・復号化するため、共通鍵が盗まれると不正アクセスされます。  また、通信相手ごとに共通鍵を変更しなければならないため、共通鍵の管理が複雑になります。

参考

END