TokoroTech

勉強した技術的なこと等まとめていってます!

【用語】SSL/TLS

目次

SSL/TLS

様々な暗号や認証などの方式がありますが、それらを総動員しているプロトコルが「SSL/TLS」になります。 tokoro10.net

SSL/TLSの立ち位置

主にはHTTPプロトコルを暗号化してセキュアな通信(https)を実現しているのが知られていますが、その他プロトコルのSMTPやPOP3などにも「SSL/TLS」を通して通信(SMTPsなど)することができます。

SSLとTLSの違い

TLS1.0は1999年にリリースされましたが、その当時既にSSLという名前が浸透していたため、現在では一般的に「SSL」はTLSを含んだものを指す、または「SSL/TLS」と併記して使用されています。

SSLとTLSの違い
SSL/TLS 説明
SSL
(Secure Socket Layer)
インターネット上(ブラウザからサーバ間)の通信を暗号化する技術です。暗号化することにより、第三者からの盗聴、改ざん、なりすましを防止します。
TLS
(Transport Layer Security)
TLSはSSLと同じく通信の暗号化技術のことで、TLSはSSLの次世代規格に当たります。

参考

END