▼目次
▼目標(ゴール)
VMware Workstation Pro上のvSphere ESXi 8にvSphere vCenter Serverを構築します。(DNSサーバ有り。)
▼用語
※※ 執筆中。。※※
▼システム要件
構成
コンポーネント構成
- ①自宅デスクトップPC
- ②vSphere ESXi 8サーバ
- ③vSphere vCenter Server
※DNSサーバは省略
構成図
導入ソフトウェア
①自宅デスクトップPC
ソフトウェア | バージョン | 備考 |
---|---|---|
Windows11 | Windows 11 Home 24H2 | - |
VMware(R) Workstation 17 Pro | 17.6.2 build-24409262 | - |
②vSphere ESXi 8サーバ
ソフトウェア | バージョン | 備考 |
---|---|---|
vSphere ESXi 8 | ESXi-8.0U2b-23305546-standard | ※2024/4辺りでダウンロードしていたisoからVM作成 |
③vSphere vCenter Server
ソフトウェア | バージョン | 備考 |
---|---|---|
vSphere vCenter Server | 8.0.3-24322831 | - |
必要スペック(最小)
※あくまでも起動するために必要最低限のスペックであり、必要スペックは場合によって変わります。(自宅デスクトップPCは使用しているPCのスペックを記載しています。)
①自宅デスクトップPC
コンポーネント | CPU | RAM | Root Disk | Data Disk |
---|---|---|---|---|
自宅デスクトップPC | AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor (3.60 GHz) | 64.0GB | 500GB | 4TB (SSD) |
②vSphere ESXi 8サーバ
コンポーネント | CPU | RAM | Root Disk | Data Disk |
---|---|---|---|---|
vSphere ESXi 8 | 2コア | 8GB以上 | 32GB以上 | ※任意 |
③vSphere vCenter Server
スペック参考資料
vSphere ESXi 8
www.vladan.frvSphere vCenter Server 8
※インストーラウィザードで表示される情報を参照。
各種パラメータ設定
※ (★)はデフォルト値になります。
①自宅デスクトップPC
ホスト名 | IPv4/プレフィックス長 | デフォルトGW | DNS | NTP | プロキシ |
---|---|---|---|---|---|
(★) - |
192.168.1.50/24 | 192.168.1.30 | 192.168.1.121, 8.8.8.8 | (★) time.windows.com |
(★) - |
②vSphere ESXi 8サーバ
ホスト名 | IPv4/プレフィックス長 | デフォルトGW | DNS | NTP | プロキシ |
---|---|---|---|---|---|
esxi01 | 192.168.1.100/24 | 192.168.1.30 | 8.8.8.8 | ntp.nict.jp ntp.jst.mfeed.ad.jp |
(★) - |
③vSphere vCenter Server
ホスト名 | IPv4/プレフィックス長 | デフォルトGW | DNS | NTP | プロキシ |
---|---|---|---|---|---|
esxi01 | 192.168.1.105/24 | 192.168.1.30 | 192.168.1.121, 8.8.8.8 | ※ESXiホストと同期 | (★) - |
ファイアウォール設定
①自宅デスクトップPC
ポート/プロトコル | サービス | 送信元(src) | 送信先(dest) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
In | - | - | - | - | - |
Out | - | - | - | - | - |
②vSphere ESXi 8サーバ
ポート/プロトコル | サービス | 送信元(src) | 送信先(dest) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
In | - | - | - | - | - |
Out | - | - | - | - | - |
③vSphere vCenter Server
ポート/プロトコル | サービス | 送信元(src) | 送信先(dest) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
In | - | - | - | - | - |
Out | - | - | - | - | - |
▼構築手順
VMware Workstation Pro上でVMware ESXi 8構築
- 以下過去記事を参考にVMware ESXi 8を構築します。 tokoro10.net
注意点
※2025/6/8(日)時点でBroadcomのポータルサイトでダウンロードできる「ESXi-8.0U3e-24677879-standard」では使用できる機能が少ないため、おそらくvCenterをデプロイする際に進行状況が0%で止まってしまいます。(vSphere API機能がおそらく必要になります。)
- 評価版ライセンスが適用されているESXi
- 評価版ライセンスが適用されていないESXi(vSphere 8 Hypervisorライセンス?)
DNSサーバ(PowerDNS Authoritativeサーバ)の構築・レコード設定
以下過去記事を参考にDNSサーバ(PowerDNS Authoritative Server)を構築します。 tokoro10.net
DNSサーバに以下レコードを追加します。
デスクトップPCの【インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ】画面にて、DNSサーバ設定を以下項目のように設定します。(別途構築したDNSサーバのIPアドレスを設定)
vSphere vCenter Serverのisoファイルダウンロード
以下Broadcomポータルサイト(Home - Support Portal - Broadcom support portal)へログインします。【VMware Cloud Foundation】をクリックします。
【My Downloads】画面にて、「Free Software Downloads available 【HERE】」をクリックします。
【VMware vCenter Server】をクリックします。
【VMware vCenter Server】画面にて、【Solutions】>【VMware vCenter Server 8.x】>【8.0U3】をクリックします。
【VMware vCenter Server 8.x 8.0U3】画面にて、【VC-8.0u3d】をクリックします。
【VC-8.0u3d】画面にて、「VMware-VCSA-all-8.0.3-24322831.iso」をダウンロードします。(※2025/6/8(日)時点でダウンロード可能でした。)
- ※前手順のダウンロード時に【Trade Compliance and Download Conditions】画面が出た場合は、必要な情報を入力し、【Submit】をクリックします。その後、再び前手順同様のダウンロードボタンをクリックしダウンロードします。
vSphere vCenter Serverのデプロイ(ステージ1)
「VMware-VCSA-all-8.0.3-24322831.iso」をマウントします。その後、「D:\vcsa-ui-installer\win32\installer.exe」をダブルクリックし実行します。
【vCenter Server 8.0 インストーラ】画面にて、【インストール】をクリックします。
【概要】画面にて、【次へ】をクリックします。
【エンドユーザー使用許諾契約書】画面にて、「使用許諾契約書の条項に同意します。」にチェックを入れ、【次へ】をクリックします。
【vCenter Server のデプロイターゲット】画面にて、以下項目に入力し、【次へ】をクリックします。
- ESXiホスト名またはvCenter Server名: ※DNSサーバに登録したレコード設定を入力
- ユーザ名: root
- パスワード: ※ESXiに設定したパスワードを入力
【vCenter Server仮想マシンのセットアップ】画面にて、以下項目に入力し、【次へ】をクリックします。
- rootパスワードの設定: ※任意
- rootパスワードの確認: ※任意
【デプロイサイズの選択】画面にて、【次へ】をクリックします。
【データストアの選択】画面にて、「シンディスクモードの有効化」にチェックを入れ、【次へ】をクリックします。
【ネットワークの設定】画面にて、以下項目に入力し、【次へ】をクリックします。
- FQDN: ※DNSサーバに登録したレコード設定を入力
- IPアドレス: 192.168.1.105
- サブネットマスクまたはプリフィックス長: 255.255.255.0
- デフォルトゲートウェイ: 192.168.1.30
- DNSサーバ: 192.168.1.121, 8.8.8.8
【ステージ1の設定の確認】画面にて、【完了】をクリックします。
【インストール - ステージ1: vCenter Serverのデプロイ】が進んでいることを確認し、完了するまで待機します。
【インストール - ステージ1: vCenter Serverのデプロイ】が完了後、【続行】をクリックします。
vSphere vCenter Serverの設定(ステージ2)
【概要】画面にて、【次へ】をクリックします。
【vCenter Serverの構成】画面にて、以下項目を設定し、【次へ】をクリックします。
- 時間同期モード: 時刻をESXiホストと同期します
- 時間同期モード: 時刻をESXiホストと同期します
【SSO構成】画面にて、以下項目を設定し、【次へ】をクリックします。
- Single Sign-On ドメイン名: vsphere.local
- Single Sign-On パスワード: ※任意
- パスワードの確認: ※任意
【CEIPの設定】画面にて、「VMware カスタマエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に参加する」のチェックを外し、【次へ】をクリックします。
【設定の確認】画面にて、【完了】をクリックします。
【インストール - ステージ2: vCenter Serverのセットアップが進行中です】が進んでいることを確認し、完了するまで待機します。
【インストール - ステージ2】が完了後、【続行】をクリックします。
vSphere Clientへアクセス確認
「https://vcenter01.tokoro10.test」へアクセスし、【VSPHERE CLIENT の起動】をクリックします。
vSphereのログイン画面にて、ログイン項目を入力し、【ログイン】をクリックします。
ログインし、【vSphere Client】画面が開けることを確認します。